注目キーワード
  1. 道具
  2. 材料
  3. 家具
  4. 収納

コンクリート用ビスに必要な下穴のあけ方や使用する工具、注意点

物を固定する際に必要なビスですが、コンクリートで使う時にはコンクリート用ビスを用意し、下穴をあける作業が必要になります。
下穴の深さはビスの長さにもよりますが、深ければ深いほど作業も大変なので注意が必要です。
また、コンクリートに穴をあける作業になりますので、粉塵や騒音にも気をつけなければなりません。
コンクリート用ビスに必要な下穴のあけ方や使用する工具、注意点についてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トリマー工具の使い方について!使用のコツや注意点

トリマー工具をご存知でしょうか?職人の技術が必要な面取りや溝切りを、電動で行なってくれる便利な工具で...

プラ板をトースターで加熱する時のワット数と注意点について

プラ板をトースターを使って加熱する時に、歪んでしまうなどの失敗を繰り返してしまう人が多いといいます。...

クランプは一人の作業でも便利な工具!種類と便利な使い方

DIYが好きな方なら工具箱に揃えておきたいクランプ。クランプとはどのような役割を持つ工具なのでしょう...

石膏ボードに付けたネジが緩む理由と対処方法

壁にネジを付けたのに緩むことありますよね。棚を取り付けた場合などはネジが緩んでしまうと危険です。...

スポンサーリンク

コンクリート用ビスには、下穴をあけてそのまま打ち込むタイプとプラグを使うタイプがある

コンクリートにビスを打つことなんて無いだろうとお考えのあなた。
ライトやポスト表札などは、大抵のお宅では、家の外壁は塀などについているはずです。
あなたも、せっかく新築したのであれば、取り付けたいなんてこともあるでしょう。今までついていなかったり、新しい物を取り付けたいなんて時も、壁に穴をあける必要があります。

果たして、コンクリートにビス打ちをすることなんて出来るのでしょうか。

木と違い、コンクリートは硬く、ちょっと試してみたところでは、ビスは入っていくわけもありません。

実はコンクリート用の釘があります。それなら、ハンマーやかなづちで打てば、コンクリートに刺すことがでいます。しかし素人や慣れていない人が行うと、壁や塀を破損してしまうことも考えられます。

できればコンクリート用ビスで固定する方法がおすすめです。方法は2つ、下穴を開けてそのまま打ち込むタイプとカールプラグを使うタイプがあります。どちらにおいても、下穴が必要になります。

コンクリート用ビスの下穴をあける方法

コンクリートに下穴をあける際には、電動ドリルが必須です。

振動ドリルまたはハンマードリルが良いでしょう。

しかも、充電式では力が弱すぎるため、コード式ドリルを使ってください。刃は、コンクリート用ドリルビッドを使用します。なぜなら、先端に硬いチップがロウ付けされているため、コンクリートの様な硬いものを砕くことができるからです。

小さめの穴、そして穴の縁を綺麗に仕上げたいのであれば、振動ドリルを使用することがオススメです。

コンクリートにドリルを押し付けると、細かい振動が発生しながら綺麗に穴を開けてくれますよ。

ただし、かなりの音とが発生するため、消音ヘッドフォンを使用してください。また、粉塵が飛散る可能性があるので、防護メガネやマスク、作業用のグローブをしっかりと着用しましょう。

コンクリートにビスを打つ場合は下穴は必要!硬いコンクリートにはハンマードリルがベスト

コンクリートにも、様々な硬さのものがあります。

大抵の外壁のコンクリートは地震などでひび割れしにくい様に、柔らかめのコンクリートが使用されています。振動ドリル、場合によってはインパクトドライバーなどでも下穴をあけることができるかも知れません。

しかし、家の基礎に使われている様な硬いコンクリートでは、これらの道具では歯が立ちません。

そんなときは、ハンマードリルを使用してみてください。ハンマードリルがコンクリートを叩いてくれ、穴をあけることができます。
しかもスピートが速い。

ただし、穴は大きく、穴の縁は欠けてしまうこもあります。物を設置した際、表からはコンクリートが見えなかったり、ビスが太くて、太めの穴が必要なときなどであれば、ハンマードリルを使用することがベストと言えそうです。

もしそれほど硬くはないコンクリートの外壁なら、振動ドリルを使用したほうが、穴が小さく、縁が掛けていないきれいな穴をあけることができますよ。

コンクリート用ビスの下穴をあける時の注意点

注意点は主に2つ。1つ目は騒音です。

硬いコンクリートに下穴を開けるのですから、電動ドリルやハンマードリルは必須アイテムです。

これらは使用する際に、とても大きな音を発します。近所に迷惑をかけることは確かなので、作業は、早朝や夜は避けること、近所の方に、作業と作業時間の旨を事前に伝えておくことなどの配慮はとても重要です。トラブルを招かないためにも、そういった気遣いは大切になってきます。

騒音で注意が必要なのは、近所への迷惑だけではありません。直接使用するあなたもしかりです。耳を痛めないためにも、耳栓や消音ヘッドホンを使用して作業しましょう。

2つ目は飛び散りです。
コンクリートに穴を開けるのですから、粉塵が飛び散ります。目や皮膚などを傷つけたり吸い込んだりしないよう。作業用のグローブ、防護メガネ、マスクを身につけて作業しましょう。

下穴は深くなるほど大変!ビスの長さは固定するものや場所で決めよう

上記の方法で、コンクリートに下穴をあけることができるというのは、お分かりいただけたと思います。

ところで、下穴ってどの程度の深さが必要なのでしょうか。

実は、打ち込むビスの長さによって、変わってきます。基本的には、ビスの長さプラス1cm程度の深さが必要になります。

ですからビスが長ければ長いほど、下穴を深くあける必要が出てきます。しかし、それはビスをどれだけ埋め込むかによっても変わってきます。

勿論、しっかり留めたい、重たいものを固定したいなど、何を固定したいかによっても変わってくるでしょう。どこに固定するのか、そのための下穴をあけなければならないコンクリートの硬さはどの程度なのかも、関わってきます。

勿論、ビス長ければ長いほど、そして深く埋まればうまるほど、しっかりと固定できることが確かです。しかし、ビスの長さは長くなれば、それだけ、ビスも太くなります。

何をどこに固定するのか、そのためにはどれくらいの長さや太さのビスが適切なのかをまずは考えなければなりません。

またコンクリートにビスより太い穴をあけてしまわないように、下穴に対しても注意が必要です。ビスより太い穴を開けてしまうと、固定できなくなってしまいます。誤って穴を開けてしまってからでは取り返しが付きません。

穴の位置も正確に決めることが重要になります。一度、固定するもの自体を、決めた位置に配置して、上からあなの位置を確認し、固定する物を外してから、コンクリートにしっかりと下穴をあけましょう。あとは勇気を持って作業を行うだけ。

工具も慣れていなければ、扱いが難しいものです。上手にできるかなどと不安な人もいるでしょう。そのような方は専門業者に依頼したほうが賢明かも知れません。少しお金はかかりますが、失敗なく穴をあけることができるはずです。