注目キーワード
  1. 道具
  2. 材料
  3. 家具
  4. 収納

発泡スチロールの切り方をきれいに!専用道具の使い方と注意点

発泡スチロールの切り方をきれいに切るには、専用の道具を使うと簡単にどんな形でも切ることができて便利です。最近では100均でも専用のカッターを取り扱っていることもあるので確認してみましょう。

そこで、発泡スチロールのきれいな切り方について、オススメな専用の道具や普通のカッターを使ったきれいな切り方のコツ、失敗しない発泡スチロールカッターの選び方と注意点などお伝えしていきましょう。

これで、思い通りの形に発泡スチロールを切り抜いたりできるのでDIYも楽しめます。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お菓子を使ってブーケを手作り!結婚式のために作ってみよう

結婚式のブーケトスにお菓子を使ったブーケが人気ですが、自分で作るとなると難しそうだと思っている人も多...

お菓子のブーケの材料を100均で揃えて簡単に作ってみよう

お菓子で作るブーケ、自分で作ってみたいと思っても。見た感じで「難しそう」「お金がかかりそう」と思って...

ロゼットを結婚式のために作ろう!手作りでも簡単にできます

「勲章」の意味があるロゼット。簡単に手作りできることから、結婚式に使う人も多いと言われています。...

100均のペンキローラーを上手く使いこなすコツについて

DIYをすると最後の仕上げとして待っているのが塗装です。刷毛を使用すると意外と時間がかかってしまい、...

つまみ細工は100均グッズで作ろう!材料と作り方を徹底解説

子供の七五三のために、つまみ細工を手作りしたいとおもってもどんなものが材料として必要なのか、気になっ...

100均のペンキの塗り方や手順。おすすめな理由とペンキの種類

DIY人気が高まっていますが、おしゃれで簡単で手頃にリメイク出来るのが魅力ですね。手軽に始め...

100均のペンキスプレーの基本の使い方とキレイに仕上げるコツ

100均のペンキスプレーは、手軽に手に入れることができて、ちょっとした塗装に便利です。小さめな家具の...

ペーパーフラワーの作り方は簡単!アレンジして部屋に飾ろう

ペーパーフラワーを作ってみたいと思っていても、どうやって作ればいいのかわからない人も多いのではないで...

ウェルカムボードの作り方【造花でオシャレに】取り付け方やコツ

最近の結婚式ではウェルカムボードを手作りするのが人気です。ウェルカムボードの作り方は、造花を使う...

タンブラーの台紙を替えよう!オリジナル台紙の作り方を解説

職場に持参する人も多いタンブラーですが、台紙を替えて自分だけのオリジナルタンブラーを作ってみませんか...

スポンサーリンク

発泡スチロールの切り方をきれいにするなら専用の道具がオススメ

発泡スチロールの断面をキレイに切りたい時、どんな道具を使って切るかパッと頭に思いつくとしたら、カッターでしょうか。薄い発泡スチロールならカッターでも切れるでしょうが厚めの発泡スチロールを切ろうとして何度も同じ場所にカッターを当てると、切り口がボロボロになってしまいます。

発泡スチロールカッターを使えば直線だけではなく、曲線が入った複雑な形でもスイスイきれいに発泡スチロールを切る事ができます。

そこで便利な物が発泡スチロールカッターという発泡スチロールを切るために作られた道具です。
発泡スチロールは高熱に当たると溶けてしまいます。
その性質を利用して、発泡スチロールカッターは細い電熱線を高温にして、発泡スチロールをただ切るというよりも溶かしながら切断するという方法で発泡スチロールを切ります。

ですから発泡スチロールの断面は滑らかに、且つ切りくずもそれほど出ずにキレイに発泡スチロールを切る事ができるというわけなのです。

発泡スチロール専用カッターなら曲線の切り方もきれいに

発泡スチロールカッターはホームセンターはもちろん、今は100円ショップでも売られている人気アイテムです。

通常のカッターではきれいに切ることのできなかった曲線も発泡スチロールカッターがあればらくらくこなす事ができます。

通常のカッターはカッター自体を動かして対象物を切りますが、この発泡スチロールカッターは、カッターはあまり動かさないイメージで切るときれいに仕上がります。
切り方を決めたら、一気に発泡スチロールを動かして切ります。
途中で手が止まってしまうと、発泡スチロールの一部だけに電熱線が長時間当たってしまう事になりますので、断面に電熱線の跡が付いてしまいます。
やはり、「一気に切る」という事が大切です。

対象物を動かせない時には、手前に引くようにして切るとまっすぐきれいに切る事ができます。

作業に入る前に発泡スチロールにあらかじめ切るための線を引いておいて、ためらわずに一気に切るのがコツです。

普通のカッターを使った発泡スチロールのきれいな切り方のコツ

通常のカッターで発泡スチロールをきれいに切る切り方は、こちらも「一気に切る」というのがポイントになります。

大きなカッターを用意します。
刃も切れ味が良ければ良い方が良いですし、カッターの刃全体を使って切る切り方になりますので、新品の物を用意します。

発泡スチロールくらいならどんな刃でも切れると思ってしまいますが、できる事なら固い素材の刃を用意しましょう。
刃が曲がらないのできれいに切る事ができます。

さて、通常のカッターでの切り方ですが、まっすぐなラインを切る時は定規を当ててカッターを引いて切ります。

一度では切りきれないので、何度か刃を引くことになりますが、必ず同じ方向に刃を引きましょう。
イメージとしては板前さんがお刺身を切る時、引いて切るようなイメージです。
板前さんをイメージして引いて一気に切るというのを心がけてください。

直線であれば、ミシン目を入れる要領で何か所かに切れ目を入れて手でパキッと折るという切り方もできますが、細かいゴミがちょっと出てしまいそうですね。

発泡スチロール専用カッターがあればハンドメイドも楽しめる

発泡スチロール専用のカッターがあれば、細かい所や複雑な形なども簡単に切る事ができますので、ハンドメイドも楽しめます。
玄関などにアクセントとして、発泡スチロールで作ったアルファベットで作った文字を並べて苗字を表すのも今風でかわいいですね。

ホームセンターに行くと、発泡スチロールの板が大きさや厚さにもよりますが300円ほどから売られています。

発泡スチロールは軽くて加工も簡単にすることができますので、賃貸住宅でもお部屋のアクセントにはもってこいですよ。

曲線もきれいに仕上げることができるので、壁と壁の間に発泡スチロールの板でアーチを作り、はめ込んで壁用の両面テープで貼れば簡単にアーチを再現する事ができちゃいます。
アクリル絵の具を使えば簡単に着色する事もできますので、壁紙と色を合わせることもできます。

発泡スチロールは軽くて柔らかいので万が一両面テープが剥がれてしまっても、床を傷つけてしまったりすることもありませんので気軽にお家のイメチェンができます。

失敗しない発泡スチロールカッターの選び方と注意点

ひと口に発泡スチロールカッターと言っても用途や目的などによって様々な種類があります。

電池式の物もあれば、コンセントにさして使うタイプの物もあり、コンセントに使うタイプの物の方が、電熱線がより熱くなりますので、パワーがあります。
ちょっとしたDIYや子供の工作に使う程度でしたら、電池式のものでも十分でしょう。

スイッチを押しながら使うタイプの物は、手を離すと電源が切れますので、使い終わった後に電源を切り忘れてしまう事がありませんので安全に使う事ができます。
お子様がいらっしゃるご家庭では思わぬ事故を防ぐためにも手を離すと電源が切れるものを選ぶといいかもしれません。

発泡スチロールの厚さによってはあまり小型のカッターですと電熱線の長さが足りずに切れないという事もありますので、電熱線が長く張ってあるものの方が様々な厚さの発泡スチロールに対応できますのでおすすめです。
ところが、発泡スチロールカッターを使う時には、発泡スチロールカッターの特性上、発泡スチロールを溶かしますので、ビニールを溶かした時のようなニオイが出てしまいます。
長時間密室でたくさんの発泡スチロールを切ると、その臭いで具合が悪くなることも考えられますので、換気をしながら作業に当たってください。

発泡スチロールカッターでDIYをより楽しんでください。