注目キーワード
  1. 道具
  2. 材料
  3. 家具
  4. 収納
YEAR

2019年

  • 2019年10月8日

電線ドラムの入手方法と電線ドラムテーブルの作り方をご紹介

電線ドラムってご存知ですか?その名の通り電線が巻いてあるドラムのことですが、木材で作られた電線ドラムはインテリアとしてもインパクト大!人気があるのです。ちなみに電線ドラムはその形のまま、テーブルとして利用ができます。そこで電線ドラムはどうやって手に入れることができるのか?入手方法とテーブルの作り方について、ご紹介をいたします。

  • 2019年10月7日

100均のペンキの塗り方や手順。おすすめな理由とペンキの種類

DIY人気が高まっていますが、おしゃれで簡単で手頃にリメイク出来るのが魅力ですね。手軽に始めるなら100均のペンキがおすすめです。そこで100均のペンキの塗り方や手順を紹介します。価格が手頃で量も丁度良い、水性なので塗りやすいといったメリットがたくさんあります。机やイスや棚、植木鉢などインテリにもしっくりきます。またハケなどの道具も100均で揃えることが出来ます。ハケを使う時はハケにも一工夫しておきましょう。ペンキの他にハケいらずで使いやすいアクリルスプレーや、黒板ペイントなどもおすすめです。

  • 2019年10月6日

100均のペンキスプレーの基本の使い方とキレイに仕上げるコツ

100均のペンキスプレーは、手軽に手に入れることができて、ちょっとした塗装に便利です。小さめな家具の色を変えたい時や、ハンドメイドしたものの塗装に使ったりと、刷毛で塗るペンキと違い、手軽に使うことができます。そこで、100均のペンキスプレーの上手な使い方や、よりキレイに仕上げる塗装のアドバイスなどをご紹介します。スプレーなら女性でも簡単に使えるので、DIY初心者にもおすすめです。

  • 2019年10月5日

布の裁断のコツ!事前準備や型紙通りに切るハサミの使い方

布の裁断のコツはポイントを抑えれば誰でも簡単にできます。裁縫があまり得意ではないという人は、布をキレイに裁断することができずに苦戦してしまうこともあるでしょう。そこで、布をキレイに裁断するコツについて、事前の地直しや生地を広げて整えること、型紙に合わせて裁断するコツや裁断するときのハサミの使い方、布を動かさずに自分が動くことなどお伝えしていきましょう。これで、型紙に合わせて布を裁断するときでも簡単にキレイに裁断することができるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

  • 2019年10月4日

コンクリートとモルタル、強度が高いのは?2つの違いについて

コンクリートやモルタルという言葉は、建築用の資材としてよく耳にしますが実際に何がどの様に違うのかと聞かれると、答えられない方も少なくはないですよね。見た目には区別がつきにくいコンクリートとモルタルですが、含まれている物や強度に違いがあります。そのため用途によって使い分ける必要があるのです。使用する際には強度だけではなく、使う場所に適しているかどうかも、見極めてくださいね。

  • 2019年10月3日

プラ板をトースターで加熱する時のワット数と注意点について

プラ板をトースターを使って加熱する時に、歪んでしまうなどの失敗を繰り返してしまう人が多いといいます。しかし、使用するトースターのワット数や加熱時間だけが原因ではありません。トースターの種類によっても加熱時間は変わるのです。今回はトースターを使ってプラ板を加熱する場合のコツについて説明します。トースターを使って加熱している間は目を離さずにずっと見ていることが大切です。また、オーブンレンジを使ってもプラ板を加熱することができます。そのやり方についてもご紹介しますので、参考にして下さい。

  • 2019年10月2日

100均のペンキローラーを上手く使いこなすコツについて

DIYをすると最後の仕上げとして待っているのが塗装です。刷毛を使用すると意外と時間がかかってしまい、そのうえ塗りムラが激しく出てしまうことも。そこでおすすめなのがペンキローラー。ひと塗りで大きな面積を塗装することができて便利ですよ。またペンキ同様に100均で購入が可能です。ペンキローラーを洗って再使用することが面倒だという方も、ぜひ100均のローラーを検討してみてください。

  • 2019年10月1日

アルミ塗装は剥がれることが多い!DIYは避けた方が無難かも

アルミ専用の塗装が店頭に並び、今ではDIYでもアルミ塗装が出来るようになりました。ただ注意したいのが「剥がれる可能性が高い」ということです。アルミサッシやアルミ製の手すりなど、家にはアルミ製でできた部分が色々ありますが、なんの知識もないまま塗装をするとすぐに剥がれてしまうのです。それでもなんとか綺麗にしたい!という方も多いと思います。アルミ塗装やDIYの問題点、DIYの塗装手順など詳しくご説明します。

  • 2019年9月30日

水道の蛇口が固い!回りにくい場合の解決方法

水道の蛇口がいつからか回りにくい、固いと感じる事ありますよね。特に長年使用をしていて、メンテナンスなどをしていない場合については、そのような不具合が出ることは少なくありません。パッキンの劣化や潤滑油不足など、長年使用している事によって起こる経年劣化が理由となる事が多く、仕方がないといえます。そこで水道の固い蛇口は自分で修理が可能なのか?自分で出来る解決方法についてご紹介をいたします。修理が可能な蛇口かどうか、蛇口のタイプも重要となりますので、必ず確認をしてくださいね。

  • 2019年9月29日

ベランダのすだれの付け方!壁に穴を空けずに自分でできる方法

ベランダのすだれの付け方は自分でも工夫次第で簡単に付けることができます。マンションなど賃貸の場合、すだれを付けるのに壁に穴を空けたくない人も多いでしょう。そこで、壁に穴を空けずに自分でベランダのすだれを付ける方法について、クリップですだれをつける方法や物干し竿を使った簡単な設置方法、突っ張り棒を使って設置する方法やすだれの効果とメリット、すだれを付ける注意点などお伝えしていきましょう。これで、壁に穴を空けずに自分でベランダにすだれを付ける方法がわかり夏の暑さ対策ができます。すだれを付ける前には必ず管理人に確認をするのも忘れずにしましょう。ぜひ参考にしてみてください。